HOME//よくある質問
-
Q
保育料は、いくらですか?
-
保育料は、それぞれの世帯収入や家族状況に応じ江戸川区が決定します。
なお、ご入園の決定は江戸川区子ども家庭部保育課によって行われます。
お子さまにご兄弟がいる場合は、多子世帯の保育料負担軽減の対象となります。
-
Q
何歳まであずかっていただけますか?
-
入園対象は、生後57日目~3歳のお誕生日を迎えた3月末までとなっています。
そのため、生後57日を満たない児童や4歳以上は対象となりませんので、ご注意ください。
もし気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
Q
卒園後の進路はどうなりますか?
-
卒園後は、近隣の保育園、幼稚園などに改めて入園していただくかたちになります。2019年現在まで、3歳児はすべて入園できていますので、ご安心ください。ご心配や気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
-
Q
誰でも延長保育はできますか?
-
延長保育は、定員6名までとなっております。そのため、空きがある場合のみお受けしています。
なお、延長が必要な場合でも、1日単位で対応可能な場合はお受けしておりますので、遅くなりそうな日があらかじめわかっていましたら、お気軽にご相談ください。
保育をご利用される場合は、別途利用料がかかります。
-
Q
事故があった際はどうなりますか?
-
子どもたちがケガなく安心して過ごせますよう全力で配慮してまいります。
万が一の事故などが発生した場合は、お子さまの安全を最優先に対応したします。また、保育所用の賠償責任保険・傷害保険に加入を義務付けておりますので、当園の責めによる事故につきましては、こちらでの対応となります。
-
Q
アレルギーなどの対応をしていただけますか?
-
簡単な除去食のご提供や、内容によってはお弁当をご持参いただくなどの、アレルギー対応を行っております。なお、ご入園する際に、アレルギーに関する情報についてお伺いしております。
-
Q
障害や発達に課題があるのですが、あずかっていただけますか?
-
にっこりハウスでは、近くに発達障害などの支援施設、児童発達支援(にっこり相談室)を運営しているほか、2019年11月現在江戸川区唯一の保育所等訪問支援を運営しております。特別な設備などはありませんが、障害などがあるお子さまの利用実績もたくさんありますので、まずはお気軽にご相談ください。